記事のアーカイブ

2015年07月23日 15:50
第2回研修会 山陰文藝の 池野 誠 先生の「人麻呂の栄光と悲劇 ~和歌・伝承からわかる真実」が好評のうち無事終了致しました。益田出身の池野先生の郷土愛と人麻呂に関する深い考察に触れあえた講演でした。終了後、講演内容の詳細が64ページ渡り掲載された山陰文藝最新号の特別販売も行われ、あっと言う間に売り切れました。講演の資料はこの記事のタイトルをクリックすると入手できます(PDF形式)。 2-1.pdf (499,4 kB) 2-2.PDF (384,2 kB) 2-3.PDF (300,7 kB) 2-4.PDF (442 kB) 2-5.PDF (522,8 kB)
2015年05月07日 15:23
今年度初の総会無事終了しました。同時開催の第一回研修会の配布テキストをUPしました。 第2回、研修会は 7月20日 14時から15時30分、 場所は 高津公民館2F 多目的ホール、  講師は 山陰文芸協会会長 池野 誠 氏、 演題は「人麻呂の栄光と悲劇 ~和歌・伝承からわかる真実」 会員以外の方も自由に聴講できます。
2015年05月07日 08:09
このHPに関するご意見、ご希望などありましたら、お問い合わせ先よりメールください。 研修会当日配布されたの資料をご覧になりたいときは、ニュースのタイトル部分をクリックしてください。
2015年05月07日 08:08
本日よりブログを始めました。いろいろな情報をアップデートしていくのでお見逃しなく。RSS フィード でブログのアップデート状況を確認できます。
2015年05月07日 08:08
柿本人麿 ウェブサイトを開設しました。より多くの方にふるさと益田の偉大な歌人について知っていただければと思います。  
2015年04月27日 10:08
ここから人麻呂公が詠んだ歌があります。 「石見のや 打ち歌山の木の間より 我が振る袖を妹見つらむか」 この “打ち歌山” が今の大道山ではないか言われております。標高416m、登山口までは車で行けます。そこからゆっくり徒いても40分ほどで着きます。天気の良い日にお出かけになってはいかがでしょうか? 頂上のからの眺めをフォトブックのほうにあげておきます。
アイテム: 21 - 26 / 26
<< 1 | 2 | 3