記事のアーカイブ
2016年07月28日 00:00
江津の依羅娘子の像を彫られた彫刻家 田中俊睎(トシキ)さんにお越しいただきその経緯や思いを語っていただきました。スライドが主であったため特に資料等はありませんが、江津と益田人麿交流の良いきっかけになりました。
2016年06月09日 11:30
20160506.jpg (688,5 kB)
20160506_2.jpg (745,4 kB)
20160506_3.jpg (575 kB)
20160506_4.jpg (111,3 kB)
2016年03月24日 22:30
演題 「石見和紙と石州半紙」、日時 H28.3.27(日) 10:00-11:30、 講師:久保田 彰 氏、場所 高津公民館
2016年02月27日 21:21
平成28年 3月26日 EAGA3階大ホール 11時から15時40分
詳細はこの記事のタイトルをクリックして、 「EPSON001.PDF (455,5 kB) 」 をクリックし ダウンロードしてください。無料ですが、参加には申し込みが必要です。「EPSON004.PDF (160,6 kB)」をダウンロードしてFAXが電話で申し込みください。
2016年01月18日 22:47
講師 新松晴美(益田市立歴史民族資料館 館長) / 演題 「国東治兵衛(くにさきじへい)と紙漉(すき)重宝記」 / 日時 2016年1月23日(土) 14時-
/場所 高津公民館 入場無料。
No.5.pdf (490,4 kB)
2015年11月17日 13:22
講師 川崎 由美子氏(雪舟の郷記念館館長) 演題「人麿ご神像制作 大島 松渓 人と作品」 平成27年 11月21日(土)10時ー11時30分 場所 高津公民館 2F 多目的ホール
2015年10月25日 09:18
高津文化展において “郷土の誇り柿本人麿(特別企画)” に参加します。
柿本人麿公に関する展示やクイズ(先着で参加賞あり)、顕彰会への入会受付を行います。
開催日時 11月14日 9:00-17:00
11月15日 9:00-15:00
この機会に郷土の歌人、柿本人麿の心に触れてください。
2015年10月05日 10:25
昨日行われた人麿クイズウォーキングは晴天にも恵まれ無事終了しました。参加賞の豪華文房具セットと作りたてのヘルシードナッツも最高でした。参加できなかった方のためにクイズを紹介しておきますので挑戦してみてください。quiz5.txt (4670)
2015年09月15日 16:59
開催日: H27.10.4 (日) 10時(受付開始9時半)、
集合場所 :高津公民館 駐車場 少雨決行、
第32回 万葉ウォーキング大会に合わせて開催します。どなたでも無料で参加できます。
人麿さんについて知る良い機会です。多くの方の参加をお待ちしております。
参加賞もあります!
2015年07月30日 11:55
講師 中司 健一 氏(益田教育委員会文化財課 歴史文化研究センター主任主事)
演題 「益田市の歴史を活かしたまちづくりと人麿」
9月12日(土) 14時から15時半 高津公民館 2F 多目的ホール
資料 3-1.PDF (365609)
3-2.PDF (150929)
3-3.PDF (286412)
3-4.PDF (734368)
3-5.PDF (490350)
3-6.PDF (665412)
3-7.PDF (571482)
アイテム: 11 - 20 / 26